天高く馬肥ゆる秋なんて良く申します。
秋は本当においしいものが出回る時期。
うまいものの宝庫!
秋といえばキノコ。
キノコでも
香り松茸、味しめじ
といいますね。
秋の香りを楽しむならやはり「松茸」ですね。
松茸について知っておこう
松茸はキシメジ科キシメジ属キシメジ亜属マツタケ節のキノコの一種になります。
養分の少ない乾燥した場所を好みます。
よくアカマツの単相林の所に生えています。
今年の松茸は豊作?
松茸は8月から9月の時期に雨がよく降ると
よく生えると言われています。
今年は8月9月ともに雨も降りましたので
それなりにとれる年なのではないでしょうか?
でも、国産は基本的に高いので
そんなに安くはならないと思います。
安く松茸を手に入れるなら
やはり外国産の松茸を手に入れる方が早いでしょう。
外国産は採れたては国産の松茸と変わらずよい香りがするのですが
流通で過程で香りが落ちてしまうのが少し残念。
でも、国産よりかは安く食べられますよ。
松茸を活かした料理
奮発して買った松茸。
せっかくならおいしく食べたい。
松茸は香りが命。
香りを活かすといえばそのまま焼いて食べるなんていうのが
一番贅沢で香りも楽しめます。
料理も松茸の香りを活かした料理というのも良いですよね。
松茸の香りを活かした料理といえば
1、土瓶蒸し
2、炊き込みご飯
この二つが良いのではないでしょうか。
土瓶蒸しの作り方
(土瓶蒸し風です)
土瓶があればそれに越したことはないのですが
そうそうご家庭に土瓶があるわけでもないので
土瓶蒸し風料理を紹介します。
材料 2人分
松茸 1本
エビ 4本
にんじん 少し
ぎんなん 4個
三つ葉 2本
水 容器よりも少ない量
昆布茶 少し
1、まずは下ごしらえです
松茸を食べやすいように切ります。エビに背わたを取とり、にんじんは薄めに切ります。
ぎんなんは皮をむいて実を取り出しておきましょう。
2、器に具を並べます。松茸は最後にのせると見栄えがよくなります。
3、器に水を入れてラップをしてレンジでチン(5分~8分位)
4、味を見て昆布茶で味を調えましょう。
5、再びレンジでチン(2分~3分位)
6、エビに日が入ったらOK。湯がいた三つ葉をのせて完成です。
松茸の炊き込みご飯
材料
お米 3合
松茸 1本
油揚げ 1枚
昆布(10×5センチくらい) 1枚
酒 大さじ1
しょうゆ 大さじ1
塩 >小さじ1/2
1、お米をといでおく。
2、松茸の汚れを拭いて石突きを取り、縦に薄く来ます。
3、油揚げは熱湯をさっとかけて油抜きをして細切りにします。
4、炊飯器にお米と調味料を入れて、目盛り通りに水を入れます。
5、昆布、松茸、油揚げをのせ、普通に炊きあげマス。