子供の成長をお祝いする七五三。
七五三というからには
三歳、五歳、七歳とお祝いしなければいけないものなのでしょうか?
2回や1回で良いものなのでしょうか?
なかなか迷ってしまうときがありますね。
皆さんはどうしていますか?
七五三はいつやるものなの?
現在の七五三は11月15日にやるものとして定着しています。
これは徳川綱吉の長男「徳松」が三歳の時に髪置きのお祝いを
11月15日に行ったというのがルーツだそうです。
実際は11月15日を挟んだ前後の土日に行うことが多い様です。
七五三は何回やるもの?
七五三のそれぞれには意味があります。
三歳 髪置き
昔の赤ちゃんは病気にならないようにするため
衛生上、髪を剃っておくという風習がありました。
三歳になるとその剃ってた髪を伸ばし始めるようになりました。
もう、赤ちゃんの時ほど病気にかかりにくいということなのでしょう。
これを乳児から幼児となる節目とし、お祝いをするようになりました。
そのため、3歳のお祝いは男の子、女の子ともに行うのが一般的です。
五歳 袴着
男の子がはじめて袴を着ける儀式のことをいいます。
幼児から少年へと成長する節目と考えて
五歳の時にお祝いをします
五歳のお祝いは男の子がするものなんですね。
七歳 帯結び
女の子が付け紐から普通の帯へ変える儀式です。
幼女から少女へと成長する節目として
七歳のときにお祝いをします。
女の子のお祝いをする年ですね。
このように七五三はそれぞれの意味があり
男の子は三歳と五歳
女の子は三歳と七歳に
お祝いをするというのが基本のようです。
でも最近は男の子のお祝いは三歳のときはやらず
五歳の時だけやるというのも広まっているみたいですね。
七五三の格好はどうすれば良いの?
子供の格好は基本的に「着物」がいいでしょう。
三歳の髪置きの際はまだ、お子さんも小さいでしょうから
軽い着物がいいと思います。
また、お父さんお母さんの格好は
子供を引き立たせる格好であればいいと思います。
基本的にはフォーマルな格好で
着物でもスーツでも良いでしょう。
下のお子さんがいる場合もやはりちょっとお出かけ用の
格好をしてあげると良いでしょう。
せっかくのお祝い事ですし
ここは一つ記念に残るように七五三を楽しんでみてはいかがでしょうか?